
スポーツスターのメーター移設は簡単だよ!手順公開!
スポーツスターをチョッパーやカフェレーサーにいじってくのに対してネックとなるのがハンドルトップのメーター。 実はこのメーター、意外と簡...
スポーツスターをチョッパーやカフェレーサーにいじってくのに対してネックとなるのがハンドルトップのメーター。 実はこのメーター、意外と簡...
一見簡単そうに見えるレバー交換ですが、実はクラッチ側に大変な作業が!そんな作業の手間を省きつつ、レバーを交換する方法を実践したので紹介します!
04-06年のスポーツスターのキー&コイル移設について写真を交えながら作業方法を記載してみました。簡単にできて、見た目もかなり変わるのでコイル移設カスタムはオススメです♪
バイクの一番簡単なメンテナンスとしてスポーツスターのヘッドライトバルブとシート交換の方法を紹介しております。プラスドライバー一本で自分でメンテナンスを始めるきっかけになればと思います。
XL883,XL1200スポーツスターでのキャブレターの車体からの外し方からダイヤフラム側、フロートチャンバー側等を外して清掃とガスケット交換、ジェット類の交換を行ったので写真付きで記載しました。
ハーレーで検索すると「ハーレーうざい」とまで出るほど嫌われるハーレー乗り。ハーレー自体はとてもいいバイクなのですが、なぜここまで嫌われるかを、ハーレー乗りの僕自身が理由を挙げてみました。
走行中の脱落や、歩行時に落としたりと意外と紛失したことがある人も多いバイクの「鍵」僕も走行中にメインキー以外がどこかに飛んで行ってしまったので、対策として鍵の紛失対策を書きました。
スポーツスターを速くするため、バイクを始めてショップへ預けての本格カスタムに踏み切りました。まずは、883を速くするための僕なりの方法を記載しました。
ホットロッドカスタムショー2016にふらっと行ってきましたので、写真とか感想とかをレビューとして記載しました。バイクや車にアパレルもかっこいいものづくしでした!
2016の大試乗会INお台場 - LEGEND ON TOURに行ってみました。試乗車や展示車、イベント等を見て回ってきたので雰囲気や内容を紹介致します。