SOTOのクッカー&バーナーセットを買ってみました
なぜか先日の初雪が降ってからキャンプ欲が止まらない…
で、テントを吟味している間にソト(SOTO) アミカスクッカーコンボ SOD-320CCを購入しました。
て、今気がついたけど、クッカーのサイズが少し大きくてガスまでついて同じ値段上記製品が値下げしましたね!(僕も1,2日後なら値下げされた値段で買えたのに…ちょっとショック!)ソト(SOTO) アミカススターターキットL【オリジナルクッカー限定セットモデル】 なんてのがあるじゃん!!クッカー大きいし、こっちにすりゃよかったかな…
他社製品だと2000円〜3000円のクッカーと5000円くらいのシングルコンロ(バーナー)と500円ほどのガスがセットで6000円。それなりに安いほうだと思います。
AMAZONをはじめとするショッピングサイトだと探せば当然1000円くらいで買えるコンロやクッカーもあるのですが…
今以上にお金のなかった学生時代に、キャンプをしようと無名会社の格安コンロを使ったら、数回使って火がつかなくなり、いろいろ試しているうちにコンロが火だるまになり危険な目にあったこともあります。(大事にならなくてよかった…)僕自身の落ち度もありますが、火やガスの部分は信頼ができて補償のあるものにしたかったので、一般的な価格帯のものから選びました。
上記のアミカスクッカーコンボとアミカススターターキットの違いは
- スターターキットはガス(パワーガス105)が付いている
- スターターキットのクッカーは1400mlと700ml。クッカーコンボは1000mlと500ml
という違いのみ。スターターキットの大きさ(むしろ大きい方が色々出来そうだけど)が気にならないなら迷わずスターターキットですね。お得ですね!注文してしまった僕は時すでに遅し…
SOTO アミカスクッカーコンボが届きました。
で、ガスは本当はSOTOの専用缶じゃないとダメなのだが、氷点下とかでは使わないし、高かったので安いEPIガスを購入。もしやばそうなら改めて純正のガスを買おう!
どデカイ箱がきたと思ったらコレだけ。箱を決める基準がわかりません。
開けてみると内容物はこんな感じ。1000mlのクッカーと500mlのクッカーそしてアミカスSOD-320のセット。クッカーも安っぽさもなく、値段の割にいい感じ!コンロのアミカスSOD320は「風に強い」という売り文句を納得させるような、すり鉢状で若干風防のように囲われたバーナー部分。作りも変にガタついたりとかゴトクが安定しないとかもなくやはりしっかりした商品だ!
ゴトクを上に持ち上げて爪に引っ掛けるようにして…
一本絡まったような位置のがあったけど、すんなり完成!4本でも重さは全然軽い!
お外に出て、EPIガスのOD缶に取り付け。何の問題もなくすんなり装着。では早速…
おー!ちゃんと点火出来た!暖かし!…このままさすがにアパートのベランダでお湯沸かしてたらダメ怒られそう笑。
火を消して室内に撤収。バーナーは熱いから気をつけましょう。
そして、遊んだらお片づけ。OD缶250くらいと付属の収納袋に入れたバーナーがちょうど大きい方のクッカーに収まります。
付属のメッシュの袋に詰めておしまい!とりあえず説明書も一緒に入れておきました。
現在の所持品:45Lバックパック、シュラフ、クッカーとバーナー
欲しいもの:テント、マット、テーブル、チェア、ヘッドライト、防寒着…等々
うーん。まだまだソロキャンプには程遠いな!ちょいちょい集めて頑張ろう!