もうここ1ヶ月くらいで、テクニカルMODキット→クリアロマイザー→2つ目のテクニカルMOD→RTA→RBAと買いまくりで金欠の僕ですがついにやってしまいました…
オーセンティックのメカニカルMODを買ってきました♪
前回記事にあるように、クローンではなくやはり開発者に敬意を払ってオーセンティックを選びたい!という機械設計屋上がりの感覚で、しっかり店頭でオーセンティックを確認して買ってきました♪
購入したのは、Circle of mod [Mirandus]
|
まず、なぜ初めに僕がMirandusを買い、オススメと書いたかというとトップキャップがあり、ハイブリッド接続にならないことが一番に挙げられます。vape玄人で知見があり、様々なアトマイザーや電池を持っていてしっかりショートさせないようにハイブリッド接続できるのなら良いのですが、ポジティブピンの出方や、電池の形状や容量、クローン品を買ってポジティブピンの調整が緩い等々…僕のような素人には少しビビる要素が多いため、トップキャップがあり、ハイブリッド接続でないMirandusを店員さんからオススメしてもらい、チョイスしました。
ハイブリッドではないとはいえ、後半に写真ありますが、良い立ち上がりと、濃い味&爆煙を創造してくれますし、高級感溢れる見た目に、握った質感も最高…。今までのBOXMOD以上に常に手元に置きたくなるような素晴らしいチューブMODです。
と、話は逸れましたがMirandusのレビュー♪
シルバーとゴールドがあり、そのお店(有名店です)では在庫の一部を色の入れ替えで販売をしており、僕はシルバーのチューブにゴールドのトップやボトムの組み合わせをしてもらいました。オーセンティック品でそこまでしていただけて本当に嬉しいです♪
写真は開封し、包装を外して並べた状態です♪
チューブは3種類あって、18350,18500,18650の3種類の電池で利用できます。22ミリ径のMODでスマートな佇まいです。
ミランダスのトップキャップ。内側先端のネジを回して調整を行います。(左側にはDerringerアトマイザーをつけています。)
ボトムスイッチはマグネット式です。スプリングも付属していてスプリング式でも利用できますが、僕はヘタリとかなさそうなのでマグネットで組みました。
マグネットを2枚づつ反発させるようにボタンと、スイッチボトムに通して、最後にマイナスネジで固定します。
一番上の止めるマイナスネジをなくしたら最期なので気を付けましょう…吹き飛ばして焦りました…
で、付属の部品。ボトムスイッチのスプリング化やトップキャップもネジで調整するのではなく、スプリングで調整する部品も付いております。色々と個人の使い勝手で調整が効くこともMirandusの大きなメリットではないかなと思います。
スイッチ側を組んでこれで下を押すと通電されて、コイルが熱されてミストが発生する。うーん、非常にシンプルで美しい!
程よい軽さのスイッチで形状も押しやすく、スマートにVAPEできてかっこいいです♪
小学校の電池の実験ばりに単純。だからこそ怖い。高抵抗の銅線と弱い電池でなく、低抵抗の線とハイパワーなリチウムイオン電池。気をつけないといけないですね。
で、スイッチの上のリングを回すとスイッチ側にロックがかかります。ちなみにここを適当にぐるぐる回したり弄っていると、さっき言ったマグネットや留めているネジが飛ぶことがありますのでしっかり組み立てて、変ないじり方をしないようにしましょう笑
ショップで買った電池を充電して利用。
持ってるKEEPPOWERの18650が入らなかった…前もこの電池こんなことがあったので、18650といえど買う時は、長さだけでなく太さも気にした方が良さそうです。他の細身のMODでも言えますが、被覆の厚い電池は入らない可能性があるのできちんと確認して、電池を選択しましょう。
トップキャップ装着、アトマイザー装着、電池を挿入、ボトムスイッチを止める。これで吸う準備はできたので実際に吸ってみよー♪
アトマイザーはDerringer,リキッドはMK Vape Honey Dew!これ甘くて大好き。前にも書いたけど同じ味のKoikoi霧流れよりもVG比率が低く粘度も低いので、ドライヒットを起こしにくいです。koikoiの方が絵柄とか味の濃さは好きですが。笑
Honey Dewを湿らせて…それじゃあ、いただきます!…おー結構早く立ち上がってきて味も濃ゆいかも!感覚的に出力とか立ち上がりとかテクニカルMODと性質が違う!
「ぷはーーっ!!」
すいません。爆煙です。
おそらく少し狭いベランダだったら写真のように真っ白に染まります笑 多分メカMODの出力も強い上、0.35ΩしかないDerringerアトマイザーを利用したことも非常に爆煙仕様となった結果かもしれないです…早くカンタル線買いに行って巻き直さないと…0.5Ωは欲しいな。
と、まあ、ここまで書きましたがいかがだったでしょうか。僕自身、初心者には少し手の出しづらい「メカニカルMOD」をショップの方に相談させて頂きながら、購入したことでまた、新たなVapeの楽しさや美しさに触れられた気がします。
もし、メカニカルを迷われている方がいたら、まずはハイブリッド接続でないもので、形の気に入ったものをいろいろ探してみると良いと思います。オーセンティックのメカニカルMODは高いものも多いですが、機構がシンプルなゆえ、テクニカルよりもずっと長く長年使い込んでいくという、「革を育てる」的な楽しみもあると思います。使い込むほど味が出るっていう。僕のMirandusもこれから使い込んでいこうと思います♪
みなさんのメカニカルMODの参考になれば幸いです♪Have a good smokin’ Life!
では Godspeed you!
コメント
この記事を見て購入を検討しております。
いくらで購入できますか?
コメントありがとうございます!
Mirandus MODですが私はショップの店頭で13000円程度でで購入いたしました!
色々見ている限りネットショップ等での取り扱いが少ないかもしれません。VAPE HOUSE 渋谷さんのHPだと12800円で販売されているようです!
細くて綺麗なのでおしゃれな感じで良いです♪
初めまして。
購入を考えているのですが、どこで買ったか教えて頂くことはできないでしょうか?
シルバーとゴールドの組み合わせがすごい気になっています。
コメントありがとうございます。回答が遅くなり申し訳ありません。渋谷のVape House様で店頭購入させていただいたと思います。最初からゴールドXシルバーの組み合わせで、
店頭に置かれていたため、そのまま購入しました。私が購入した時は、Mirandus MOD自体が関東圏ではVAPE HOUSEさん系列のみでしか扱っていなかったです。(関東圏のVAPE SHOPすべて行ったわけでないので、間違っていたら申し訳ございません。)
Mirandus MODが無事見つかることを祈っております!見つからなかったり、困った時はいつでもコメントください!微力ですが、私も探すお手伝いいたします!